デビュー戦を終えたスペシャルウィークは、良くも悪くもクラスメイトの注目の的に。
スピカの面々と棒立ちに終わってしまったウイニングライブの練習に励む。
そんな中トレーナーから日本一のウマ娘になる為の提案が…
出典:アニメ版ウマ娘公式サイト
第3R「初めての大一番」
今週のウマ娘は~?
トウカイテイオーきゃわわ!
スペちゃんデブすぎわろた。
ゴルシ自由すぎぃいいいい!
の3本です。
てっきりダービーが最終回になるのかと思ってましたが、思いの外展開が早いですね。
1回で弥生賞と皐月賞が終わってしまいました。
となると次の回で早くもダービー回なんですかね。
最終回は有馬記念?
トウカイテイオーの歩き方が独特でテイオーステップやテイオーウォークと呼ばれていたようですが、動画で一目みてそれだと分かるレベルのものが残ってなさそうなのが残念です。
スペちゃん食べ過ぎ問題。
どこぞの海賊王並に食べてましたね。
ヒロインがしていい絵面じゃなかったよ!
食べ終えてテイオーの回想が始まったと思ったら次のカットで皿にドカ盛りされててわろた・・・。
そして誰も突っ込まない。
もしやと思って調べてみたら弥生賞から皐月賞の間に10キロ太ってたんですねえ。
馬の10キロとウマ娘の10キロじゃ話が全然違ってくるけどw
仮に実際に10キロ太って走ってたらそりゃ勝てませんわ。
前と同じように走ったって言ってたけど、幼児抱えて走ってるようなもんですからね。10キロって。
実際のḠ1レースでも勝負服があってウマ娘の勝負服も実際の馬やジョッキーの勝負服をモデルにしてるんですけど、あんなひらひらふわふわの格好で走りにくくないのかな?
太りまくったせいで途中でぽろりがあるかと思いましたが、もちろんそんなことはありませんでしたね。
関係ないけどトレーナーが口にくわえてるのってペロペロキャンディー的なものなんですね。
てっきりタバコかと思ったけど色々問題になり得るから仕方ないね。
トレーナーが「オハナさん、なんであいつ皐月賞にださないの」と言ってましたが、このあいつと言うのはエルコンドルパサーの事だと思われます。
エルコンドルパサーは外国産馬で、当時クラシックは外国産馬が出走できない決まりがありました。
それくらいはトレーナーは知ってるはずなので、無視され続けたから挑発?のために言ったんでしょうか。
ゴールドシップ
CV:上田瞳
誕生日:3月6日
身長:170cm
体重:測定不能
スリーサイズ:B88・W55・H88芦毛の銀髪をなびかせ、抜群のプロポーションを持つ美しいウマ娘。
しかしその見た目に反し、とにかく粗暴で豪快で毒舌、よくわからないテンションと言動で相手を煙に巻く飄々とした性格である。
出典:公式サイト
3話奇行まとめ
ウイニングライブで逆立ち
カラオケで座禅
スペちゃん応援中にルービックキューブで遊ぶ
練習中に将棋、トランプタワー、丸太にハンマー打ち込み
ゴルシちゃんは多彩だなぁ・・・。
ああ、16連射でスイカも割ってましたね。
効果音もそっくりでしたね。
最初はキャラデザが好みじゃなかったんですけど、
ぱかチューブっ!のおかげでだんだん好きになってきました。
みんなもっと登録してあげて・・・
ピスピース☆かわいいけどアニメとなんかキャラ違わね?
今の所粗暴さや毒舌はあまり出ていない気がするので、今後に期待?
モデルになった馬も自由奔放でおもしろいエピソードがたくさんある馬なので是非調べてみてください。
色んな意味で大物です。
引退式は泣けますよ。
芦毛の馬かわいいよ。
あれ?元ネタの方がかわいくね?
セイウンスカイ
CV:鬼頭明里
誕生日:4月26日
身長:155cm
体重:申告漏れ
スリーサイズ:B77・W55・H80気の向くままに毎日を過ごしている、マイペースなウマ娘。気まぐれで練習をさぼることも多いが、
いざレースになると、驚異的な逃げ足を発揮してペースを支配することが多い。じつはとんでもない策士なのでは、といううわさも……?
出典:公式サイト
スペちゃん第一の刺客。
弥生賞では差し切れたものの皐月賞では追いつけませんでしたね。
レース前の枠入り時にマイペース宣言して逃げたり、敗因を次にしっかり次に活かすあたりまさに策士。
セイウンスカイの策士っぷりが一番顕著に出るのは菊花賞なのですが、本編ではまだ先の話なのでまた次の機会に。
枠入り時に嫌がる素振りをしていましたが、これも元ネタありきだったようですね。先述のゴールドシップも枠入りを嫌う事があったようです。
名馬は枠入りを嫌う方向にあるんでしょうか?
まあ走る気分じゃない時に鞭打たれてもムカつくだけだよね。
体調悪い時に走れって言われても走りたくないよね。仕方ない。
今日のまとめ
ハルウララちゃん、無事姿を消す。

うまぴょい伝説は生徒会バージョンがおすすめです。
低音が足りている感が素晴らしい。
現物主義の方はこちらから。
amazonからだと試聴もできます。
コメント