「日本一のウマ娘」を目指すため、トレセン学園へ転入してきたスペシャルウィーク。
初めてのレース観戦でサイレンススズカに心を奪われた彼女は、スズカのチームに入部を希望し、入部テストを受けるのだが……。
出典:アニメ版ウマ娘公式サイト
2018年も早いもので、もう4月になりました。
出会いの季節なんて言いますが、僕とは無縁の言葉ですね。
悲しい。
それは良いとして、今期も色んな意味で凄いアニメが始まったので、競馬歴半年の僕が勉強兼解説をしていこうと思います。
『ウマ娘 プリティーダービー』とは
グランブルーファンタジーやシャドーバースでお馴染み、Cygamesが開発のスマホ向けゲームアプリ。なのですが、アニメや漫画、CDまで展開しています。
手広いですね。
登場キャラクターのウマ娘たちは、なんと実在した競走馬がモデルになっているんです。
そんなウマ娘たちが「トゥインクル・シリーズ」と呼ばれるレースを目指すのが本作品の内容みたいです。
トゥインクル・シリーズは実際の競馬には無い、オリジナルなのでどんなものか楽しみですね。
第1R(レース)「夢のゲートっ!」
第1話なのですが単位が「R」なのがちょっとおもしろいですね。
何がおもしろいかと言うと、競馬は1日12R行われるんですよ。
だからきっとこのアニメも12Rが最終Rになるんでしょう。
それでは早速1Rの主要キャラクターを見ていきましょう。
スペシャルウィーク
CV:和氣あず未
誕生日:5月2日
身長:158cm
体重:微減(レース前で緊張気味)
スリーサイズ:B79・W57・H81
北海道から上京してきた元気印のウマ娘。 生まれてすぐに母と死別するという悲劇的な身の上に生まれるが、育ての親の“お母ちゃん”からたくさん愛情を受けて、まっすぐに育つ。どんな逆境でも決して諦めないガンバリ屋。
出典:公式サイト
どうやらウマ娘たちの体重は非公表みたいです。
競馬では、レース発走時間の1時間前に馬体重が発表されます。
この時に前走から何kgの増減なのかも追記されるのですが、スペシャルウィークはそれが「微減」。
じゃあ前走があったのか!ってツッコミたくなりますが、そこはご愛嬌。
ちなみに競走馬の体重は500kg前後あるのが普通です。
誕生日は実在馬と同じですね。
紹介文がかわいそうな事になってますが、これも史実通り。
本編でも「お母ちゃんが~」と言っていたのはこういうことだったんですね。
サイレンススズカ
CV:高野麻里佳
誕生日:5月1日
身長:161cm
体重:増減なし
スリーサイズB70・W53・H79
無口で物静か。不思議な透明感と、どこか影のある憂いを秘めたクールな美少女。走る以外の興味関心が薄く、ひたすらストイックにトレーニングに打ち込む姿は、まるで悲劇のヒロインを思わせる。
出典:公式サイト
まるで悲劇のヒロインを思わせる。
フラグかな?
パドックで「ファン投票1番人気です!」と紹介されていましたね。
競馬では「ファン投票」という言い方はしないのでちょっとおもしろい。
パドックは、レース30分程前に行われます。
本編ではファッションショーのような感じでしたが、実際には1周150m程度のコースを歩き、馬を落ち着かせたり、馬体の状態をチェックできたりする場です。
下見所とも呼ばれます。
サイレンススズカは逃げ馬として有名ですね。
スタート直後からフルスピードを出し、他の馬を突き放していく戦法です。
本編でもぶっちぎってましたね。
普通逃げるとゴール前の直線でバテて一気に抜かれる展開が多いんですが、そこでバテるどころかさらに加速してるんじゃないかってくらい速いのがサイレンススズカの特徴ですね。
ハルウララ
CV:首藤志奈
誕生日:2月27日
身長:140cm
体重:微増(でも気にしない)
スリーサイズB70・W53・H79
元気とやる気が取り柄の天真爛漫なウマ娘。わがままで飽きっぽいゆえにレースではなかなか勝てないが、何度負けても持ち前の明るさで立ち直り、周囲のみんなと楽しく学園生活を満喫している。目指せ一勝!
出典:公式サイト
癒やし枠。ピンク髪のウマ娘です。目指せ1勝!は伊達じゃない。
弱くて弱くて弱すぎて有名な馬です。
100連敗記念で高知競馬に普段ではありえないくらいファンが駆けつけたそうです。
実力がないのに馬券が売れまくって何度も1番人気にもなっています。正に競馬界のアイドル。
本編でも健気過ぎて泣けてきますよ・・・。
話が進むにつれて出番が減っていきそうなのが残念ですね。
用語解説
ウイニングライブ
1着になった馬がコースをもう1周走るウィニングランというのが競馬だとあるんですけど、その代わりにあるのがこのウイニングライブ!
全力疾走後にそのままライブがあるのもすごいですが、そもそも何故歌うのか。バックダンサー?は2着と3着が担当?
馬が走って歌って踊るアニメだから仕方ない。
トレセン
トレーニングセンターの略。
トレセン学園とかいうド直球ネーミング。
上がり3ハロン33.8秒
1ハロン=約200mなので上がり3ハロンはゴール前600mのタイム。
かなり速い。
スペシャルウィークは差し(終盤で一気にまくる戦法)が得意なのでこのタイムが後々重要になってくるかもしれませんね。
ダービー・有馬記念
それぞれ実在するG1(最もレベルの高い)レース。
GはGradeの略。
日本のダービーは東京優駿というレース名です。
今年は5月27日発走です。ウマ娘放送中にちょうど見れますね!
有馬記念は12月に行われるレースでファンの投票によって出走する馬が決まるお祭りのようなレースです。こちらはクリスマスシーズン真っ只中。
細江純子
解説として一瞬だけ登場しました。フジテレビの「みんなの競馬」でおなじみ、JRA初の女性騎手。
声優も本人自ら担当していました。
今後出てくるかは分かりませんが!

うまぴょい伝説は生徒会バージョンがおすすめです。
低音が足りている感が素晴らしい。
現物主義の方はこちらから。
amazonからだと試聴もできます。
コメント