音楽ダウンロードサイトってたくさんありますよね。
iTunes、Amazon、Google、Line、mora、レコチョク等など・・・。
これでは「欲しい曲があるんだけど一体どこで買えばいいのか分からない」
もしくは「今使っているサイトより良いサイトはないんだろうか」
と悩んでしまう方も多いと思います。
僕自身、ゲームのサントラを購入しようと思った際に散々悩みました。
どのサイトを見ても、価格は一緒だし、ポイントも1%(ポイントがつかないサイトも多数)
そうなると今度は品揃え。
ところが、品揃えについても大きな差はないと感じました。
少なくとも邦楽に関して言えばどのサイトでも網羅されています。
結論から言うと、僕は「music.jp」で欲しかったサントラを購入しました。
という訳で、今回はmusic.jpの良いところ、そして気になるところも含めて紹介したいと思います。
music.jpって?危険?安全?
music.jpは株式会社エムティーアイが運営しています。
聞き馴染みないかもしれませんが、同社は、女性向け健康管理アプリ「ルナルナ」も運営する、実績ある会社です。
お金を払う以上、信頼感というのは大事だと思います。
これで全く知らない海外サイトなんてオススメされても不安で仕方ないですもんね。
music.jpってどんなサイト?
music.jpはその名の通り、音楽の配信、ダウンロードサイトです。
ハイレゾ音源や歌詞表示などオプションも充実しています。
もちろん視聴してから購入することもできます。
実はその他にも、動画のレンタル視聴やマンガや小説、雑誌の配信も行っています。
こちらも無料試し読みや、割引セールなどがあります。
このように、音楽以外のサービスも他のサイトに比べてお得に利用できるので、今後どんどん成長していくと思われます。
次はmusic.jpのメリットを紹介します。
購入価格の10%ポイント還元
なんとmusic.jpでは、他のサイトを圧倒する10%のポイント還元があります。
ただし、これはプレミアム会員のみです。
今、「プレミアム会員になったら余計なお金を払わされるんでしょ」と、落胆された方、ちょっと待ってください!
music.jpの場合は本当にお金を払えば払うほどお得になるんです!
もう少しお付き合いください。
とは言え、通常会員でも1%還元されるのでプレミアム会員にこだわらなくてもお得に利用することができます。
itunesやamazonだとポイントすらもらえませんからね。
肝心のプレミアム会員ですが、現在3つのコースが用意されています。
プレミアムコース | 価格/月 | 通常ポイント | 動画ポイント | 無料期間 |
500コース | 540円(税込) | 640(540+100) | 1000 | なし |
1000コース | 1080円(税込) | 1330(1080+250) | 1000 | なし |
テレビコース | 1922円(税込) | 1922(1922+0) | 3000 | 30日間 |
プレミアム会員になると毎月ポイントがもらえて、そのポイントを使って音楽だけでなく、動画やマンガや、本・小説・実用書といった電子書籍を購入できます。
1ポイント=1円なので直感的に使えます。
毎月500円以上使うのであれば、プレミアム会員になった方がお得、というわけですね。
500コースで言えば、毎月マンガ一冊買うと100円分のポイントがついてくる感覚です。
もらったポイントは180日間有効なので、以下のような使い方もできます。
2.数ヶ月後(ポイントが失効しないように注意)、お得にたまったポイントを使ってアルバムやコミックスをまとめ買いする
3.使ったポイントの10%が還元される。
具体的な数字で考えてみる
仮に1000コースで3ヶ月分ポイントを貯めたとします。
3ヶ月分の会員費3240円で3990ポイントもらえます。
ピッタリ使い切った場合はさらに399ポイント還元されます。
計4389円分のポイントがもらえることになります。
結果約1150円もお得に購入できたことになります。
通常会員の場合は、1%の還元なので同じ3240円を使っても当然3240円分の買い物しかできませんし、ポイントも32円分しかもらえまえん。
同じ3240円でも4389円と3272円。
ここまで差が開くってかなり大きくないですか?
差額で楽曲4曲かマンガ2冊くらいは購入できちゃいます。
ポイント10%還元というのがやっぱり大きな魅力ですよね。
毎月使わない場合を例にしましたが、毎月使っても結果は同じになります。
そしてこの差はどんどん開いていきます。
次に動画ポイントについて説明します。
動画ポイントってなに?使い方は?
動画ポイントはその名の通り動画専用のポイントです。
通常のポイントと違い、毎月リセットされてしまいます。
500コースも1000コースも、もらえる動画ポイントは同じで、使わなかったポイントは消えてしまいます。
なので毎月使い切るのがベスト。
music.jpの動画視聴方法は少し特殊で、プレミアム会員になっても見放題というわけではなく、「レンタルして視聴する」する形になっています。
この時にもらった動画ポイントで支払いできるわけです。
「音楽や本を買うついでに動画もみれちゃう」のがmusic.jpのすごいところ。
取扱作品としては、2017年に制作された、「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」や「メアリと魔女の花」と言った新しい作品が多いのが印象的。
2018年春アニメの「ヒナまつり」(個人的推しアニメ)もあります。
もちろん、他にも邦画、洋画、国内ドラマ、海外ドラマと幅広く視聴できるので、「ついで」の枠を飛び越えているくらいお得だと思います。
通常ポイントであればレンタル可能。

スマホからのレビューで毎月最大1500ポイントもらえる
これもmusic.jpの大きなメリットだと思います。
スマホからレビューを投稿するだけですぐに、30ポイントもらえちゃいます。
繰り返しになりますが1ポイント=1円ですよ!
アニソン1曲250円で買ってレビューで30ポイントもらえてプレミアム会員ならさらに25ポイントもらえます。
実質195円!
ポイントの一切つかないサイトで買うのが考えられなくなりませんか?
music.jpなら20%以上安くなる計算になります。
レビューを書くのも別に難しいことはありません。
3分もあれば投稿できちゃいます。
音楽だけでなく無料のものを含む全作品についてレビューできます。
ただし、30ポイントがもらえるのは毎月50件までなので注意しましょう。
music.jpの無料お試しポイントで買い物、レビューしてみたで実際に登録からの流れを画像付きで説明しているので参考にしてください。

テレビコースがおすすめな理由
プレミアムコース | 価格/月 | 通常ポイント | 動画ポイント | 無料期間 |
500コース | 500円(税別) | 640(540+100) | 1000 | なし |
1000コース | 1000円(税別) | 1330(1080+250) | 1000 | なし |
テレビコース | 1922円(税込) | 1922(1922+0) | 3000 | 30日間 |
これはさきほどの表と同じものです。
注目してもらいたいのはテレビコースの動画ポイントと無料期間。
500コースと1000コースは動画ポイントも同じ1000ポイントで無料期間もありません。
しかし、テレビコースだけ動画ポイント3倍の3000ポイントもついていますね。
さらに、30日間の無料期間までついてきます。
無料期間のイメージがしにくいかもしれません。
これは、本来もらえるポイントの半分を無料でもらって、各種サービスを楽しめるものとなっています。
つまり、テレビコースで登録するとお金を払うことなく961ポイント+動画ポイント1500がもらえちゃいます!
音楽4曲orコミックス2冊分程度のポイントがタダでもらえるということです。
もちろん無料期間中に解約すれば一切料金は発生しません。
テレビコース以外のプランだと、無料期間がないので契約時にすぐお金を払う必要があります。
それならば、とりあえずテレビコースの無料期間を利用してから500コースか1000コースに移行する方が絶対お得ですよね。
自分に合わないと感じたら簡単に解約することもできます。
解約しても通常ポイントは180日間そのまま利用できるので安心です。

ただし、動画ポイントは一ヶ月でなくなってしまうので、どうせだったら使い切ってしまいましょう。
気をつけてもらいたいのが、music.jpの公式サイトからテレビコースに登録すると、お試し期間がありません。
さらに、無料期間終了後の動画ポイントも1500しかもらえません。
無料で961ポイント+動画ポイント1500が欲しい方は必ずこのページ内のリンクから登録してください。
無料期間終了後も公式サイトから登録するより多く動画ポイントがもらえます。
このキャンペーンはいつ終了するか分からないので、興味のある方はお早めに。
プレミアム会員が増えまくるとおそらく終了してしまいます。
テレビコースのメリット、デメリット
さきほどの表をみてもらえば分かると思うのですが、500,1000コースと違い、テレビコースでは通常ポイントにボーナスが付きません。
だからこそ、無料期間を使ってから他のコースへ移行するのをおすすめしているのですが、もちろんテレビコースにもメリットはあります。
テレビコースではmusic.jpの専門チャンネルが見放題になります。
現在チャンネルは、音楽、スポーツ、キッズの3つ。
24時間いつでも視聴できます。
注意点として、これらの専門チャンネルは他のコースでは見放題になりません。
あとはスマホ限定のサービスということでしょうか。
テレビコースに登録していないくても1日5分まで無料視聴できるようなので、試しに覗いてみたら、僕のスマホに対応していませんでした。
うわっ・・・私のスマホ古すぎ・・・?(2013年製)
テレビコースの詳しい情報は以下のページをご覧ください。

music.jpの気になる点
急速にユーザーが増えているせいかもしれませんが、若干サイトが重い気がします。
僕が使っているPCも古くなってきているので一概には言えませんが。
メインブラウザにFirefoxを使っているのですが、Chromeの方がサクサク動きます。
というか最近Firefox重すぎてヤバイヨ。
上等なサーバーに変われば正直弱点なしだと思うので、今後に期待です。
以上、music.jpの紹介でした。
今日のまとめ
正直、music.jpのサービスに早い段階で触れられてラッキーでした。
定額で音楽が聴き放題になるサービスが増えてきましたけど、聞きたい曲に限って配信されていないことも多いんですよ。
そんな中でmusic.jpのような音楽が安く購入できるサイトは本当にありがたいです。
みなさんもこれを機会にmusic.jpを利用してみませんか?
コメント