注意。この記事は明確な答えを出していません。
ネット界隈に猫多すぎ問題。
みなさんの周りにも絶対いるはず。
プロフィールのアイコンが猫。
ニックネームが「なんとか猫」「~~cat」。
ゲームのギルド名で「猫の~」「なんとか猫のなんとか」。
ついでにギルドアイコンも猫。
大体黒猫。
ついでに背景が月。
満月か三日月。
わかったよみんな猫が好きなのはwwwwww
僕も好きです。キレイだよね。
聖天使猫姫はどこから着たのか
個人的にネットで猫と言われて最初に思いつくのが「聖天使猫姫」。
地雷ネームとして名前だけがひとり歩きしていて、元ネタがわからない人が多いのでは。
僕もRO(ラグナロクオンライン)が元ネタだとは思っていましたが、
詳しくは知らないので調べてみた。
結果、調べてもよく分かりませんでした!
一応、それらしきROのブログがヒットしますが、最終更新が2005年。
これが元祖聖天使猫姫なんでしょうか。
内容的には乞食とわらしべ長者的なことをしてる日記が書かれていますが、プロフィールに元RO廃人と書かれてあるので、それ自体がロールプレイの一環にも見える・・・。
これだけで現代まで語り継がれるようなことになるんでしょうか。
元々は「†癒しの聖天使猫姫†」だとは思うんですけど、それ以上の情報は調べた限りどこにもありませんでした。
ちなみに聖天使猫姫の読みは「ホーリーエンジェルみゃーこ」らしい。
今回の収穫はこれだけでした。
それにしても情報量が少ない。
FF11の有名人であるブロントさんみたいにもっと語録や時代背景的なものを解説してくれているサイトがあるのかと思ってたけど、ない。
当時を知っているプレイヤーさんがいたらご連絡ください。
ネットユーザーと猫
本題。
みなさんの持つ猫のイメージはなんですか?
・かわいい
・わがまま
・気分屋
・神、いわゆるゴッド
・単独行動を好む
この辺りのイメージってネットユーザーの現在置かれている環境や、理想像がそのまま現れていると思います。
僕もやりたい時にやりたいことだけやって生きていきたい。
プロフィール画像に猫を使うのは、自分もそんな風になりたい、生きたい、
もしくは猫の画像で相手の警戒心を解きたい、かわいくみられたい。
またはそれ以外!
今日のまとめ
調べてて思ったことがある。
猫はかわいい。
将来の夢に猫を買う事を加えるくらいかわいいな。
会社勤めしなくていい環境になったら猫を飼いたい。
そのためにもまずはブログ頑張ろう。
既に毎日更新に失敗してるけど、間が空いても更新し続ける事に意味があるはず。
なかったらもうこの世はおしまい!
来世に期待します。
コメント
亀ですが、
「痛いキャラ名によく使われている字」スレが当時あって
その中で頻出していた文字を組み合わせて作られたのが
「聖天使猫姫」だったと記憶してます。
コメントありがとうございます!
ということは2chのネ実とかネットwatchあたりが発祥なんですかね
そういう人物がいたのではなくて、作り上げられたものだとしたら何故かちょっと残念ですw
クラウドやキリトの後釜も早く出てきてほしい今日このごろ