組織から派遣された斑鳩がヒナの素行を調査していた。彼女が見たヒナは以前とは別人のようで……。一方、ヒナは念動力を使うところをクラスメイトのマミに見られてしまう。
脚本:大知慶一郎 絵コンテ:及川 啓 演出:中田 誠 総作画監督:枡田邦彰
作画監督:阿部智之、鈴木美音織、小池 恵、金井裕子、辻上彩華、古山瑛一朗
第8話 「そしてヒナはいつも通り」
まさか先週のオチから続くとは・・・いつも予想を裏切ってくれますね。
そういえばヒナの入院は2回目ですね。
1回目は冷蔵庫の奥にあった古いイクラ食べて入院。
これは自業自得だけど、今回は新田さんに振り回されて(物理)病院送り
振り返ってみると実はヒナもかわいそうな目にあってますなあ。
と思って見ていたら、後半もう一回病院行っててわろた。
さて、今週のヒナまつりは?
土下寝少女マミ
知ってた
の3本です!
アンズさんは静かに暮らしたい
アンズの割烹着姿が馴染んでてかわいい。
でもなんでずっと着ていたのか。
斑鳩来た時は分かるんだけどヒナのストーキング中も割烹着。
かわいいからいいか。
アンズの反応的に斑鳩が最強キャラポジかと思ったけど、そんなことはなかったぜ!
クズが一人増えただけだったぜ!
ヒャッハー!
ドウブツヲイツクシンデルゥ!
ヒナのチェックシートの項目に「時間と時刻の違いが分かる」ってあったけど、意外に難しくない?
あえて調べずに説明してみる。
12:00←時刻
12:00~12:30←時間
調べてみた・・・。
時刻 (じこく)とは、時間の流れにおけるある一点、連続する時間の中のある瞬間、または時間の区分のこと。ある時点や時間の区分や現在を、他の時点や時間の区分と区別する表現である。
wikipediaから引用
うーん。
よくわからないけど合ってるな(適当
これでチェックシートの「はい」に○つけれる!
でも「友人と帰宅」は「いいえ」になる可能性しか無いから困る。
土下寝超能力少女マミさん
見事にマミってましたね(誤用
「まどマギ以降マミって名前のキャラが作りにくくなったんだろうなあ」とか思ってけど普通にいたぁ!
今回はなんとなく「みなみけ」っぽいノリを感じましたね。
気になって調べてみたら監督の及川啓がみなみけシリーズに携わってたのね。
ヒナ持ち上げまくってからの見下し始めるまでの感情の変化好き。
めんどくさすぎだろこいつ的な。
マミさん「いきます(迫真」→結果wwwwww
中学生だから仕方ないね。
むしろ2日で戻ってくる精神力を評価するべき。
知ってた
ヒナのトレーナーの印字が「byeybe」→「sayonara」と変化してたけど間に「arigato」も挟むべきだっただろ。
シャ乱Q的に考えて・・・。
僕の大好きな映画「帰ってきたドラえもん」的な雰囲気で進行してて、まさかヒナメインで感動回が!?
と思ったけどやっぱりそんなことはなかったぜ!
まあ知ってたけどね。
新田さんが内心うっきうきでヒナを送り出してたと思うとすごい笑える。
新田さんの演技力よ。
最後まで貫き通せれば立派な俳優になれるのにね。
鼻眼鏡ととんがり帽子まで用意する新田さんのぬかりなさよ。
先週に続きヒナの顔芸からのエンディング。
エンディングがオチみたいに使われててずるい。(褒め言葉
今日のまとめ
アンズはもちろんのことヒナもなんだかんだで成長してていいですよね。
最近「子供が成長していくのを見ると無条件に感動するおじさん」になってきてるかもしれない。
新田さんも立派なお父さん役やってるし。
瞳さんはもう成長とかじゃないからね・・・。
俺つえーしてるだけみたいなとこあるからね。
レベルカンストして転生してきた感。
傘盗まれてたけど多分折りたたみ傘も持ち歩いてるぜ。
ついでに捨て犬も押し付けられてそう・・・。
次回、第9話 「人生はサバイバル」
タイトル的にまたホームレス回か!
と思いきや、オープニングに出てたけど未登場だったキャラがようやく出るっぽいですね。

新田さんの歌うED『鮭とイクラと893と娘』発売中です。
カラオケで歌って大丈夫なアニソンだよ!(保証はしない)
現物派はこちら。
特典として出演者の座談会とコメントも聞けます。
コメント