7月があっという間に終わってしまいました。
ワールドカップ観戦で崩れた生活リズムとボロボロになった皮膚たちはそのままです。
悲しいね。
ブログ関連
5回しか更新してなくて震える。
しかも1回は運営報告だし。
予想通りPVは減りましたが、収益に関しては目標の500円を突破できました。
グーグルアドセンス以外からの収益が発生したのが大きかったです。
7月はAmazonプライムデーという年に一度のお祭セールがあったので、それ用の記事を作成していたのですが、結局公開出来たのがプライムデー当日とかいう無能っぷり。
それでも500円程Amazonから収益が発生したので、「Amazonパワーすげー」ってなりましたね。
実際の無能な記事は下から
2018年 Amazonプライムのメリットまとめたら多すぎて泣きそうになった
スーパーブロガーな人たちは数百万円もプライムデーで稼ぐようですが、僕は500円で心を躍らせていたというねw
もちろんそういう人たちは長年の積み重ねがあってそういう状況に身を置けるようになったはずなのでブログ初心者の僕と比べること自体おかしいんですけどね。
プライムデーが終わって、大型セールがなくなれば当然収益も見込めないので、今月はまたドン底まで下がる予定です。
「いやいや、更新しろよ」って感じですが、今の置かれている状況的に厳しいだろうなーって感じです。
厳しい状況については次の生活関連で触れます。
生活関連
1年半ぶりくらいにアトピーが爆発しました。
じゅくじゅくはしていないのですが、全身真っ赤のガサガサ状態で白い粉を周囲に撒き散らしてました。
痛みも伴い、日常生活に支障をきたすレベル。
このレベルになるとマジで生きる希望がなくなりますw
「自分が一体何をしたと言うんだろう」「苦しまずにこの世から消えたい」とか考え始めちゃいますからね。
症状がひどくなると毎回考えることがあるんですが、「健康って大事だな」ってこと。
当たり前のことなんですけど、当たり前過ぎて普段は思考の外にあるんですよね。
アトピーになると生活がアトピーに支配される感じがします。
全てのやる気が根こそぎ奪われて、起きている時はもちろん、睡眠中も心が安らぐことはありません。
起きているときはまだ体の痒みを我慢できるんですけど、寝るときは無意識状態になるので全身好き放題掻いちゃうんですよ。
皮膚科でもらえるかゆみ止めの薬の成分に眠気を催す成分も入っているのですが、これを飲むと翌日の仕事中まで頭がぼーっとした感じが続くので、仕事もろくにできなくなります。
起きているときは痒みと戦い、眠る時も気を抜けず、仕事中は薬の副作用との戦い。
24時間アトピーに付きまとわれている生活でした。
こんな状態でも健常者扱いだから困る。
生活保護は受けられないし、障害者手帳ももらえない。
ちょっと夜更かししたり、ストレスを感じただけで全身痒くなって、1日で肌がぐちゃぐちゃになる健常者がどこにいるのかと。
まあ、こんな感じで体だけでなく、精神にも異常をきたすのがアトピー患者ですw
明確な治療方法もなく、一生病院にお金を吐き出し続けるマシーンですわ。
そう考えるとブログに限らず、ネットで稼げる手段があるというのは喜ばしい。
夢がある。
誰とも顔を合わせることもなく、怪訝な目線を向けられることもない。
そんな、殆ど更新はしていないけどブログってすげーってなった7月でした。
ちなみにブログの運営費用に毎月1000円払っているので、700円発生とか言ってるけど普通に赤字ですw
ただの趣味ですね。
ゲーム関連
趣味という単語を見て思い出したのでついでに書いていきます。
「RPGツクール」というプレイヤーが自由にゲームを作るためのゲーム(ツール)があるんですけど、職場に僕も含め、好きな人が何人かいることが発覚。
そんな中、「ゲームを初めて作ってみたからプレイして見て欲しい」というメッセージを受けて、僕は喜んで全編クリアしました。
24時間くらいかかりましたがw
市販のRPGゲームだと24時間は普通の長さですが、RPGツクールで制作されたゲームで言えば長編にあたります。
初制作でこれだけのボリュームのゲームを作れるのはすごいんですが、クオリティ的には正直、あまり人に勧められるような内容ではありませんでした。
(ネットで一般公開されており、そこそこ好評なので自分の感覚がおかしいだけかもしれない。)
レビューをテキストにまとめて報告するという約束をしていたので、僕は悩みました。
良い点だけを並べて、知り合いの機嫌を損なわないようにするのか、悪い点も述べて、自分の正直な感想を書くのか。
結論から言うと、良い点悪い点全部ひっくるめて正直な感想を書いて相手に渡しました。
割合で言うと良い点2割、悪い点7割、改善案1割くらいになりましたがw
僕も一応RPGツクールでゲームを作った経験があるんですが、やっぱりプレイヤー視点でどう見えるか、どう思うかが、めちゃくちゃ気になるんですよね。
良い点は褒められて嬉しいで終わりますが、悪い点も指摘されないと、次に繋がらないんですよ。
僕の場合は1作目で力尽きたので、どの道次に繋がらなかったんですけどね HAHAHA
知り合いも僕と同じ思考に近かったらしく、「どのレビューよりも参考になった」と言ってくれました。
自分に嘘をつかず、本心を伝えたのがうまくいった、というお話でした。
みなさんもゲームに限らず、何かのレビューを書くときは良い点悪い点どちらかだけでなく、両方を伝えてみてはいかがでしょうか。
今日のまとめ
だらだら書いていたら2000字を超えてびっくりしました。
更新をサボっていた割には文章を書く力は意外に残っていたんだなあ、と。
アトピーの調子が徐々に良くなって来ているので、落ち着いたらまた1から頑張りたいなという所存であります。
週1以上のペースで更新するのが目標です・・・w
PVや収益を考えても目標達成までの道筋がちょっとわからない状態なので。
仮目標として1000PVと300円ということにしておきますか。
達成したら嬉しいし、しなくても仕方ないで済ませるマイペースでやっていきたいと思います。
コメント